 |
ローカル・ルール |
 |
1, O.B.の境界は白杭をもって表示する。
2, 現にプレーしているホールのOB線を越えて向こう側に止まった球はOBとする。
3, ウォーターハザードは黄杭または黄線、修理地は青杭または白線にて標示し線上はその地域とする。
4, No2.No3.No6.No13.No15.No18ホールにおいてティーショットがO.B.または紛失球になった場合は指定の特設ティーからプレイング4として打たなければならない。但し、No7はプレイング3として打たなければならない。※いずれも3大競技、選手権は除く
5, 排水溝、カート道、樹木の支柱、その他のコース維持のための人工物件は動かせない障害物とする。
6, 人工の表面をもつ道路に接した排水溝は、その道路の一部とみなす。
7, グリーンに近接する動かせない障害物について「ゴルフ規則付T(A)4a」を適用する。
8, スルーザグリーンにおいて、球が落下の勢いで地面に食い込んだときは、罰なしに球を拾い上げ、ホールに近づかず、球の止まっていた地点にできるだけ近い箇所にドロップすることができる。拾い上げた球は拭くことができる。
9, ホールとホールの間では競技者はプレーを終了したばかりのホールのグリーン上および、その近くではいかなる場合も練習ストロークを行ってはならない。※ハーフとハーフの間での練習施設での練習を除く
10, 競技日程帳の黒字競技において9ホールごとのプレーの中でカートナビによる遅
れ注意を2回受け、更に9ホール終了時に前組との間隔が17分以上空いている場
合、その組全員に1打の罰を課す。ナビは9ホール2時間21分のペースを超え、前
組とミドル1ホール分空いた状態が5分続くと注意し、30分後に改善されていない場
合に2回目の注意を行います。
11, ローカルルールに違反した場合は、マッチプレーにあってはそのホールを失い、ストロークプレーにあっては罰打2を課する。
12, 乗用カートに打球が当たった場合は、球が止まった場所から無罰にてプレーを続行する。
13, プレーヤーは距離を計測する機器を使用することができる。
|
  |
COPYRIGHT(C)2006 ANABUKI HEARTLEI All Rights Reserved. |
|